1
2011年 03月 25日
豊野中学校
▲
by takumikensetu
| 2011-03-25 15:53
2011年 03月 22日
食洗機
ついに愛用していた食器洗い乾燥機が
変な動きをするようになり
使えなくなってしまいました。
クスン(>_<)
主人が私の荒れた手を見て
可哀想だから・・・って
買ってきてくれた食洗機。
とても頼りにしていたのに・・・
あなたがいてくれたお陰で
私は何人お客様がいらしても平気だったし
家族との会話の時間も増えたし
重宝してたのになぁ~。
どうしようかなって思っていたら
昨日主人が
「今日は食洗機を直すぞ!」と
部品を買いに行って分解して
直してくれました。
本当だ!
まじめに動いている!!
さっすがぁ~!
私は機械音痴でさっぱり分からないし
主人が何でも直してくれると思っているので
分かろうともしないけど
本当に助かりました。
いつもありがとう!
息子達も何か壊れたらすぐ買えばいいって
思うのではなく、
まずは直してみる!と思い
物を大切にする人になって欲しいと思います。
変な動きをするようになり
使えなくなってしまいました。
クスン(>_<)
主人が私の荒れた手を見て
可哀想だから・・・って
買ってきてくれた食洗機。
とても頼りにしていたのに・・・
あなたがいてくれたお陰で
私は何人お客様がいらしても平気だったし
家族との会話の時間も増えたし
重宝してたのになぁ~。
どうしようかなって思っていたら
昨日主人が
「今日は食洗機を直すぞ!」と
部品を買いに行って分解して
直してくれました。
本当だ!
まじめに動いている!!
さっすがぁ~!
私は機械音痴でさっぱり分からないし
主人が何でも直してくれると思っているので
分かろうともしないけど
本当に助かりました。
いつもありがとう!
息子達も何か壊れたらすぐ買えばいいって
思うのではなく、
まずは直してみる!と思い
物を大切にする人になって欲しいと思います。

▲
by takumikensetu
| 2011-03-22 11:43
2011年 03月 20日
いかなごのくぎ煮
今日の朝、神戸の友人から
いかなごのくぎ煮が段ボールひと箱届きました。
毎年この時期になると送ってくださいます。
神戸の明石沖で獲れたいかなごで作ったくぎ煮は
春の風物詩としてよく知られていますが、
いつもくぎ煮をいただきながら
もう春なんだな~と感じさせていただいています。
私達はいかなごではなく
小女子(こうなご)と言いますが、
なんでくぎ煮と言うんだろう・・・と思って
調べてみましたら
出来上がりが釘の形に似ているから
だそうです。
なるほど!
こんなに沢山炊き上げてくださったんだな・・・
本当に心のこもった美味しい美味しいくぎ煮でした。
一緒に入っていたお手紙には
「今年は不作で大小さまざまな大きさのもので煮てあります。
しかもいい加減な私が作って全然美味しくありません。」なんて
書いてあって・・・
全く謙遜な・・・
すっごく愛情たっぷりで
本当に美味しかったですよ!!
沢山の方にもお裾分けして
喜んでいただきましたよ。
お弁当のおかずにも
最適で・・・
本当に時間を掛けて作ってくださったことに
感謝の気持ちで一杯です。
いかなごのくぎ煮が段ボールひと箱届きました。
毎年この時期になると送ってくださいます。
神戸の明石沖で獲れたいかなごで作ったくぎ煮は
春の風物詩としてよく知られていますが、
いつもくぎ煮をいただきながら
もう春なんだな~と感じさせていただいています。
私達はいかなごではなく
小女子(こうなご)と言いますが、
なんでくぎ煮と言うんだろう・・・と思って
調べてみましたら
出来上がりが釘の形に似ているから
だそうです。
なるほど!
こんなに沢山炊き上げてくださったんだな・・・
本当に心のこもった美味しい美味しいくぎ煮でした。
一緒に入っていたお手紙には
「今年は不作で大小さまざまな大きさのもので煮てあります。
しかもいい加減な私が作って全然美味しくありません。」なんて
書いてあって・・・
全く謙遜な・・・
すっごく愛情たっぷりで
本当に美味しかったですよ!!
沢山の方にもお裾分けして
喜んでいただきましたよ。
お弁当のおかずにも
最適で・・・
本当に時間を掛けて作ってくださったことに
感謝の気持ちで一杯です。

▲
by takumikensetu
| 2011-03-20 15:05
2011年 03月 18日
吉報
「皆、生きています!」
イシンホーム南三陸店の方とやっと連絡が取れました。
社長さんはじめ従業員の方全員の無事を確認できたと
3月17日に報告がありました。
最後まで安否確認ができなかった店舗でした。
これでイシングループ全員の無事が確認できたわけです。
会社は津波に飲み込まれ壊滅状態、
社員の方々の殆どは家を津波に流されてしまったそうです。
そして現在もライフラインが全く復旧しない避難所で生活しているそうです。
しかしそんな大変な状況下でも
「我々は建築家だからと無事な建築会社から重機を借りて道路の整備を
手伝っています!」とのこと。
頭が下がります。
不自由な生活をされていて、またさまざまなものを失い
途方に暮れていらしゃるのでは・・・と思っていましたが、
今できる事に目を向けて
皆と力を合わせて再生したいと頑張っていらっしゃいます。
今私は少しばかりの寄付と祈る事しかできませんが、
本当にすべての人が悲しみの涙を流すことのない
平和で安心して暮らせる世の中になって欲しいものです。

イシンホーム南三陸店の方とやっと連絡が取れました。
社長さんはじめ従業員の方全員の無事を確認できたと
3月17日に報告がありました。
最後まで安否確認ができなかった店舗でした。
これでイシングループ全員の無事が確認できたわけです。
会社は津波に飲み込まれ壊滅状態、
社員の方々の殆どは家を津波に流されてしまったそうです。
そして現在もライフラインが全く復旧しない避難所で生活しているそうです。
しかしそんな大変な状況下でも
「我々は建築家だからと無事な建築会社から重機を借りて道路の整備を
手伝っています!」とのこと。
頭が下がります。
不自由な生活をされていて、またさまざまなものを失い
途方に暮れていらしゃるのでは・・・と思っていましたが、
今できる事に目を向けて
皆と力を合わせて再生したいと頑張っていらっしゃいます。
今私は少しばかりの寄付と祈る事しかできませんが、
本当にすべての人が悲しみの涙を流すことのない
平和で安心して暮らせる世の中になって欲しいものです。

▲
by takumikensetu
| 2011-03-18 10:27
2011年 03月 07日
偶然?
先日 スーパーで友人に会い
友人から買ったばかりの熱々のタイ焼きを
いただきました。
きっと娘さん達へのお土産に買ったのだと
思いますが、
「こんなところで会えたから~!」って
いただいてしまいました。
申し訳ないな・・・
夜 主人も
「会社の人にタイ焼きもらったよ」と。
珍しいねぇ~。
同じものいただくなんて。
でもあっという間にハイエナのような
息子達のお腹の中に収まりました。
次の日も
友人が会社に寄ってくれ
大きな美味しそうなイチゴを
いただきました。
家に帰ると
主人も
またまたイチゴをいただいて来て・・・
大笑い!
こんなことあるんだね。
トランプの神経衰弱やっているみたいだねって
二人で大笑いしました。
我が家はいろいろな方達からの
頂き物で生活支えられているみたい。
感謝だねぇ!(^^)!
嬉しい偶然でした。
友人から買ったばかりの熱々のタイ焼きを
いただきました。
きっと娘さん達へのお土産に買ったのだと
思いますが、
「こんなところで会えたから~!」って
いただいてしまいました。
申し訳ないな・・・
夜 主人も
「会社の人にタイ焼きもらったよ」と。
珍しいねぇ~。
同じものいただくなんて。
でもあっという間にハイエナのような
息子達のお腹の中に収まりました。
次の日も
友人が会社に寄ってくれ
大きな美味しそうなイチゴを
いただきました。
家に帰ると
主人も
またまたイチゴをいただいて来て・・・
大笑い!
こんなことあるんだね。
トランプの神経衰弱やっているみたいだねって
二人で大笑いしました。
我が家はいろいろな方達からの
頂き物で生活支えられているみたい。
感謝だねぇ!(^^)!
嬉しい偶然でした。

▲
by takumikensetu
| 2011-03-07 11:20
1